あなたに絵手紙

『君たちは、どう生きるか?』を観て


『君たちは、どう生きるか?』を観て

宮崎駿監督の新しい映画を観てきました。広告もない、筋書きもない、パンフレットもない、不思議な映画ですが、人気はいっぱいあって、心理学のお友だちから誘われて観てきました。

なんか、和製のハリーポッターの映画のような気がしました。ハリーポッターの映画って、観たからって筋書きを説明したり、登場人物の解説や、出来事の説明や、できないですよね。何がどうなったのかよくわからないけど「よかった」というような、そんな映画です。

主人公の少年が、あの世とこの世を結ぶ入り口に出会い、インディー・ジョーンズの映画のような冒険をしながら、行ったり来たりするという、説明できない映画です。

登場人物(?)や動物や植物や状況や〜にも、それぞれ深い意味があると思いますので、興味津々。監督さんも、自分の脳の中をひっくり返して創られたと思います。

暑いですから、涼し過ぎる映画館の中で、ぜひ、面白いけど、説明しにくい、自分だけの解釈を楽しめる映画に、出会ってみてください。

サギソウの球根からふた葉

サギソウの球根からふた葉


故郷の同窓会を開催できないことを病んだ同級生が、全員に10個の質問を出して、返事をもらい、返事の手紙をまとめて<お手紙同窓会>なるものを企画しました。

この仕事が、編集者の経験のあった私に白羽の矢が立って、質問作りから、返事のまとめ、冊子作りまでを引き受けました。

その<お手紙同窓会>の表紙にしたのが、東京の同級生の康夫くんが送ってくれた<サギソウ>の写真でした。

綺麗な花とは知っていましたが、清楚で素晴らしく、感動しているところへ、別のお友達から<サギソウ>の株を分けたいのだけれど欲しい、育てたい人はいませんか?とメールが入りました。

すぐに友達に、「欲しい!育ててみたい!」とメールを打つと、持参して、しかも鹿沼土などを買いに行って、植えつけてくれました。

ゴマ粒2つ分くらいの小さな小さな球根が、今では3センチくらいのふた葉になって! 感動です。

秋の花ですが、今年の秋には間に合わないそうで、来年に咲くといいね〜という感じです。

初めて育てることになった<サギソウ>。
来年は、可憐な花に出会いたいものです。

ナマわかめからの干物作り

ナマわかめからの干物作り


春の声が聞こえそうになると、
毎年のように1キロくらいのナマわかめがやってきます。

茎についたままの1本状態のわかめを洗って。
お湯を沸かして、色が変わるまでサッとゆでて。

酢の物に、サラダに、お味噌汁にと格別の生々しい味ですが、
それでもまだありますというときは、

洗濯物を干すように並べて干していきます。
1〜3日で水分が飛んで、カラカラしてきますので、
袋に入れて、冷蔵庫で保存します。

海の近くに住んでいることのお陰さま。
ノルディックウォーキングの途中で、散歩の時になど、
自分で採取しに行ける場合は、よりナマナマですね。
春の海の恵みの味を楽しみましょう。

お正月の贈り物

お正月の贈り物


お正月の1日、3日〜5日は娘や息子たちや、予約が入っていましたが、
2日に、たまたまお客様がない予定だったのです。
そこで、おせち料理はあるし、お雑煮もできますということで、
一人暮らしのお友達で、
「お正月には、おせちも作らないし、何もやりません」
と言っていた人に声をかけました。

やってきたので、大皿におせちセットを作って食べてもらいました。

そのとき、お土産にともらったのが、
2匹の猫の絵を描いた、まあるい石でした。

そして、書かれていた言葉が、

「しわわせ いっぱい おいで おいで」

なんていいですね〜〜と思って、ご紹介します。
サインは『え』とありますが、さて、どんな人が描かれたのでしょう。

お手紙を書くときの挿絵に、この言葉を使わせてもらおうかと思っています。

『え』さま、お友達さま、お正月からありがとうございます。

クリスマスカード


「被災地にクリスマスカードを届けましょう!」
というフェイスブックでの呼びかけに応えて、
毎年、それも一年中、クリスマスカードを5000枚くらいつくっては、
元締めの中央大学の名誉教授先生のところに送ってきました。

先生は、日本中のみならず、世界中からカードを集めては、
毎年被災地の学校に当てて送ってこられました。

その運動ももう11年になり、そろそろ〜という声も。
10年前は、阪神淡路大震災の後でもありましたから、
声をかけたらアッという間に13のグループができたのですが。

歳をとったり、引越しをしたりで、2グループだけになってしまいました。
が、1ヶ月ほど前に、遊びに見えたお友達が、非常に興味を持って、
クリスマスカードをつくることになったり〜しながら、
今年もクリスマスが近づいてきましたので、

1年かけて、書きためた5000枚をいろいろな種類ごとに分けて、
20枚をひとまとめにして、11月末に名誉教授先生のところに送って、
クリスマスには被災地の子どもさんの手元に届くようにと。

さあ、もう少々、追い込みます。
今年も多分5000枚を超えたと思っているのですが、
さてさて〜、20枚ずつまとめてみての楽しみです。

クリスマスカード

針と糸に夢中


なんか近頃、仕事の合間を縫っては針と糸に夢中です。
昨日は断捨離箱に入ったまま、
どうしても処分できなかった夏のチュニックを。

布がしっかりしているのですが、愛用しすぎて、
でもお別れはできなくて、悩んで〜。
肩の見返しが擦り切れていて、
身ごろ全体が白くなって焼けているし、
でも、もっと着たかったのに〜と、3年くらい寝ていた服でした。
で、悩んだ末に、染めて繕ってみる決心をしました。
初めてなのに、染料を、コンピュータでポチッと買うには、
自信がなかったし、店員さんのアドバイスも聞きたくて、
木綿のための染料を探しにユザワヤまで。
慣れない買い物に、ためつ、すがめつ、ゲット。

500ccの熱湯と、3、5リットルのぬるま湯を用意。
溶かして、合わせて、混ぜながら煮込んで、塩を入れて、
できるだけしっかりと(ゆるゆるで大丈夫でしたよ〜?)
30分も、グツグツと(ときどき?)かき回しながら、煮て。
布に色が映ると、染め液が透明になってびっくり。
なるほど、面白い。
ここまで、約1時間。

最後に、色が出なくなるまで流水で水洗いして、
洗濯して、白いタオルに色移りするか調べながら、脱水して、陰干しに。
ノルデックのタオルをお揃いの色にしたくかったのと、
肩のほつれを直す用のバイヤスと、
白いマスクを一個(^◇^)も一緒にして染めました。
陰干し状態で、窓辺でゆらゆら揺れる30年前の古いチュニック。
乾いて、肩のほつれを直したら、
十分中古からのよみがり品、できあがりで〜す。

針と糸に夢中

ファーマーズマーケットの楽しみ


今いろいろなところで、有機栽培の農家さんが、
町の人たちに知って欲しいのと、農作物を提供したいのとで、
ファーマーズマーケットが開かれています。

パリやローマなどでも、
街角でいろいろなマーケットが開かれていて、
手軽に、新鮮な、採れたてのお野菜をゲットすることができます。

毎週土曜日に20〜30軒くらいのお百姓さんを中心に、
豆腐屋さん、ケーキ屋さん、パン屋さん、ランチ屋さんなんかが
集まっているのに出会ったら、
ぜひ、ちょっと寄ってみたいものですね。

何しろ新鮮。
神戸のマルシェには、トウモロコシが木になったまま運ばれてきていて、
自分で収穫できるところもあります。

楽しむことのできる場所や、行事、仲間がいっぱいあることが、
健康の秘訣かもしれませんね。
努力して、楽しいことをいっぱい集めて暮らしましょう。

ファーマーズマーケットの楽しみ

相手のためにするガマンの良し悪し


東京都 吉田ひなこ

好きな人ができて、お付き合いを始めてから2年。
なかなか結婚の話にまで進まないのです。

特に食事ですが、彼は洋食派で、私は和食派。
デートのたびに悩むのですが、私ついガマンしてしまって、
あんまり食べたくないイタリア料理におつきあいを。
食事中は気がすすまないお料理ですから、
美味しそうな顔をすることができなくて。

先日、ボソッと言われてしまいました。
「僕さ、お料理が好きでね。結婚相手は、
 お料理が好きな人がいいな? と思っていたんだけど、
 食べることがあんまり楽しそうじゃないので、
 お料理担当はボクになるかと思うと、ちょっとね」

びっくりして、そして考えました。
私にとっては、もう二度と出会うことがないだろうと思えるほど
素敵な人だと思って、遠慮したり、ガマンしたりしていたのですが。

心機一転。
和食デートに誘い、銀杏の焼き方や、ユバの煮物を説明し、
作る楽しさを披露しました。
すると彼は、
「僕の知らない世界を知っているね! 素晴らしい!」
と感激してもらうことができて、トントン。

夏前にゴールインできることになりました。
相手のためにガマンは必要ですが、してはいけないガマンのあるんですね。
人生かけての反省!でした。

相手のためにするガマンの良し悪し

これからは目と足の医者を目指せ


身体メンテナンスの整体の先生が言うには、
若い自分が、いまから仕事を選ぶとしたら、
目のケアと、足のケアのできる人になる……って。

目は、テレビやスマホやタブレットで、
子どもからどんどん悪くなるだろうし、
若い頃からケアが、必要になっていかざるを得んと思う。
足はナ、ダイエットや小食で、
若い女性の足が鹿みたいになっとって、人生を支えきれん。
平均寿命まで動く身体に耐えられんようになる。

いまから、目と足の医療は大切になると思うわ。
若かったら、ここを担当したいわ。

今までの日本人、どっしり足が、人生支えてきたのに、
大事にしないとなナ……だそうです。

たしかに、80年間、いろいろな時期を支えてもらった足。

マゴ2のニックネームは<バンビ>。

マゴ5は、やっと買ってもらえたタブレットに夢中。
センセの言うこと、お知らせしときますね。
とにかく今日は、毎日酷使中の足と目に大感謝です。

これからは目と足の医者を目指せ

愛いっぱいの切り紙の箱


被災地へ送るクリスマスカードを、
もう11年も作ってきました。

クリスマスカードを作るために、サンタさんや、クリスマスツリーや、
プレゼントの箱や、リボンや、星や、水の結晶を、
前もって作っておくのですが、
中でも一番出番が多いのは赤いハートの形の切り紙。

たくさんになると、見ているだけで愛がいっぱいな感じがして、
ほかほかしてきます。
写真に撮って、ハガキに仕立てたり、
引き伸ばして写真立てに入れたり。
実際に、プレゼントカードに使ったり、楽しめます。

こんなカードがハンドバッグに入っているだけど、
ホカホカします。

愛いっぱいの切り紙の箱

ろうそくの灯火の温かさ


わが家の初詣は、下町の小さな稲荷神社さん。
亡き主人の父親の名前が、鳥居さんの右側の柱に
ほんの10センチくらいの大きさで書いてあって。

その神社に息子とお嫁さんんとマゴとで。

その神社のろうそくの灯火は、
なんか〜1年中のお守りのようで大切な温かいものです。

ろうそくの火
次のページへ
   

inserted by FC2 system